「福井市9条の会」 県内の「九条の会」 県外の
「九条の会」の動きや 9条にまつわる情報を掲載
していきます 皆さんからの情報もお待ちしています。
最新157号 12/04/05
<12/04/14 アオッサ前にて 5・3演説会の宣伝と署名行動を実施
<10/16 『日本の青空』 福井市上映実行委員会結成総会 <10/09 9条を守る街頭宣伝>
<09/30 市民がつくる福井平和フェスタ> <08/05 合唱「ボクたちのさがしもの」> <07/19 9条を守る街頭宣伝>
<06/23-07/01 国民平和大行進> <06/24 福井県母親大会> <06/14 福井弁護士9条の会 講演会>
<06/08 福井弁護士会 憲法映画会> <05/14 国民投票法成立> <5・3憲法を考える市民のつどい>
<06/06/23 福井市9条の会設立総会> <06/04/12 ビデオ視聴会> <06/01/26 学習と講演会>
● 7月19日(木) 福井空襲の日に合わせて、『福井西武』前で街頭宣伝を行います。
● 詳しくは 上記の〔ニュースメニュー〕から <07/19 9条を守る街頭宣伝> をクリックしてごらんください(新しいページが開きます)
● 詳しくは、『九条の会』のニュース 87号(07/05/28付)をごらんください 右上部の 『九条の会』 のニュースコーナー からどうぞ
● 第2回全国交流集会(11月24日・東京)成功へ向け「九条の会」がアピールを発表しました。 こちらをクリックしてごらんください
上へ
5月14日、憲法改正の手続きを定める『国民投票法』が、自民・公明などの賛成で参議院本会議で可決成立
しました。安倍首相は、在任中に改正を目指す考えを示しており、国会でも憲法改正をめぐる議論が活発化
すると思われます。投票総数は221、賛成が122、反対が99でした。
いよいよ、9条を守る運動を強めることが大切になってきました。
上へ
今年も国民平和大行進が全国各コースで始まっています。福井県内は、6月23日から7月1日までです。
平和行進に参加して、平和と憲法改悪反対の声を高らかにひびかせましょう。
<福井県内日程はこちらからどうぞ> (PDFファイル) 上へ
『憲法9条は 世界とアジアからどのように見られているのか』と題して、『福井弁護士9条の会』が主催する
講演会が開かれます。講師は、笹本 潤 弁護士(GPPAC JAPAN 共同代表)です。(演題は仮題)
6月14日(木) AOSSA 607研修室にて(入場無料)
『福井弁護士9条の会』では、『世界とアジアにとっての憲法9条の価値を、ご一緒に考えて見ましょう』と、
多くの皆さまのご来場を呼びかけています。
<詳しい内容はこちらからごらんください> (チラシ JEPGファイル) 上へ
憲法9条を守る市民の声を広く社会にアピールするためにのフェスティバルが企画されています。
様々な思想、信条、宗教の違いを超えて、「戦争NO、つくろう平和、輝け9条!」を合言葉に、2度と戦争は
しない・させない・憲法9条を守るということだけを、一致点にして、多くの市民が、それぞれのできる活動を行う
『平和文化祭』のような取組みです。あなたも実行委員会に加わり、アイデアをふくらませてみませんか。
連絡先:福井平和環境人権センター(担当 水上 0776-21-5321) 泉法律事務所(担当 島田 0776-30-1371)
<詳しい内容はこちらからごらんください> 上へ
『憲法改正が声高にさけばれています。果たして、現在の憲法は変えなければならないものでしょうか?』
との呼びかけで、福井弁護士会では、 −憲法と平和について、考えてみませんか!ー ドキュメンタリー映画上映会
「戦争をしない日本」を企画してひろく参加を呼びかけています。なお 「フラガール」が同時上映されます。
6月8日(金)午後 AOSSA(アオッサ)8階県民ホール
料金 千円 <問い合わせ先>は 福井弁護士会 TEL 0776−23−5255
<詳しい内容はこちらからごらんください> (福井弁護士会HPへ) 上へ
● 2006年1月26日 福井県民会館にて、『講演と学習のつどい』を開催
当会の世話人で弁護士の海道宏実氏が講演。自民党の「新憲法草案」のねらいと危険性について、
具体的に明快に語られ、参加者に感銘をあたえました。講演後の質疑応答でも次々と質問や意見が
述べられ、参加者の関心の深さと現状への危機感を示した有意義な「つどい」となりました。
(PDFファイル)
6月23日の『結成総会』へ向けてのプレ企画として『ビデオ視聴会』(九条の会 有明講演会 9500人参加)を開催しました。
当日は、大江健三郎・井上 ひさし・小田 実・三木睦子 4氏の講演を大型テレビ画面で視聴しました。
参加者は、各氏の説得力に富んだ熱弁に感動し、6・23結成総会の成功に向けて、決意を高める集会になりました。
<下の図は、その宣伝チラシのコピーです> 上へ